訪問者の印象に残るホームページを作ろう。

初級編では、訪問者にホームページを強く印象づけ、繰り返し訪問してもらうための作成テクニックを解説します。 なお、当ホームページでは、タグの解説を逐一することはしませんので、ご了承下さい。 HTMLタグ等の解説は、とほほのWWW入門を参考にしてください。

タイトルの付け方を工夫する

平凡なタイトルでは、数多くあるホームページに埋もれてしまいます。 「ホームページの作り方」なんていうありふれたタイトルは NG です。 タイトルはサイトの特徴をうまく説明する、ある程度長めで、インパクトのあるものを選びましょう。タイトルを覚えてもらうと、再訪率がアップします。 

見やすいホームページを作る

やたらと派手なページを作ってはいけません。 背景は目に優しい淡い色を使いましょう。 レイアウトに凝りすぎてもいけません。 迷子になりにくい、分かりやすいサイトを作りましょう。 訪問者の立場に立つことが大事です。 

内容を充実させる

ありきたりの内容のサイトでは、アクセスアップは見込めません。 独自のコンテンツを配信しましょう。 類似した内容のホームページが少なければ、 たくさん人が集まります。 テーマは 1 つに絞り、広く浅くならないように注意しましょう。

CGIを使う

CGI を利用することで、ホームページがさらに魅力的になります。 しかしながら、既存の CGI を設置するだけでも結構大変ですね。 ここでは、設置するための基礎知識を解説しています。

掲示板を設置する

掲示板を作ることで、インターネットならではの双方向コミュニケーションが楽しめます。 常連客獲得にも掲示板はかなり効果があります。 

著作権を守る

ホームページを持つ人は著作権について知っておく必要があります。 うっかりやってしまいがちな間違いについても解説しています。 

blog で日記を書く

blog を利用すると、日記に訪問者がコメントを書くことができ、訪問者とコミュニケーションがしやすくなります。 また、日記を書くことで、定期的に新しいコンテンツが増えるので、常連客がつきやすくなります。 

Google の使い方

最も優れた検索エンジン Google の基本的な使い方から、便利な機能、 さらに、ホームページに Google 検索窓を設置する方法を解説しています。 

ユーザビリティ

訪問者に余計な負担をかけないホームページを作りましょう。 

サイトナビゲーション

サイト閲覧に便利なナビゲーション機能を利用しよう。 

メニューを共有する

全部のページにメニューを置くと更新が大変ですが、 SSI や PHP を用いてメニューを共有すると、更新が楽になります。 

スタイルシートを利用する

スタイルシートを利用してレイアウトすると、論理構造とレイアウトが分離されます。 HTML編集がしやすくなるだけでなく、検索エンジン対策にもなります。 

スタイルシートで段組み。

スタイルシートを利用した段組みの方法とメリット、また段組み時の注意について解説しています。 

RSSで更新情報を配信

RSSで更新情報を配信することで、ウェブ巡回が便利になります。 現段階ではRSSの仕様が確定していませんので注意しましょう。 

PHP5でRSS取得

PHP5のXML処理関数を利用すると、手軽にRSS取得できます。 

日付や時間で表示を変える方法

プログラムを利用すると、期間限定情報の配信等に便利。 

ソーシャルブックマーク

ブックマーク数は、サイトの人気、内容の充実度を知るための指標となります。

ホームページ用語集

ホームページ関連の用語や略語の解説です。 

ブログ