レンタルサーバを借りる

アフィリエイトで稼ぐなら有料サーバ

アフィリエイトには、余計な広告が無く、容量が多く、CGIが使える有料サーバがお勧め。 料金がお手頃なサーバもたくさんあります。 サーバ料金は、広告収入で十分おつりがきます。 ここでは、有料サーバの魅力を解説します。

広告が無い

無料サーバーの広告はサーバー管理会社の収入となり、自分で掲載した広告と競合する可能性があります。 また、サイトと合わない広告だったりすると、サイト自体の評判も下げるかもしれません。 アフィリエイトでは無料サーバーは避けましょう。

容量が大きい。

無料サーバでは、容量もかなり制限されています。 10〜50M ぐらいのところが多いようです。 ホームページ製作当初は、これで足りるかもしれません。 しかし、ホームページは時間が立つにつれてどんどん量が増えます。 そのうちに、足りなくなることでしょう。 有料サーバの場合は、最低でも 50M ぐらいはもらえます。 だいたい 100〜200M 程度利用できるところが多いですね。 これぐらいあると、普通のホームページなら、十分でしょう。 もし不足した場合でも、たいてい容量追加サービスを申し込むことができます。

余計な出費はしたくないので、「とりあえず無料サーバにしておいて、容量が足りなくなったら有料サーバを借りよう」と考える人もいるかもしれませんね。 しかしながら、途中でサーバを変更するのは大変手間がかかります。

サーバを変更するのは、実世界では引っ越しに相当します。 一度でも引っ越した人はわかると思いますが、引っ越しは大変手間がかかります。 荷物の輸送だけなら大したことはないのですが、住所と電話番号の変更を通知するのは大変骨が折れます。 インターネットにおいても同様で、途中で引っ越すとアドレス変更を通知する必要があり、手間がかかります。

まあ、手間がかかるだけなら我慢すれば良いのですが、アドレス変更には致命的な欠点があります。 Google などのサーチエンジンの結果が新しいアドレスに引き継ぎされないのです。 「上級編 1 Google の仕組みを知る」 で解説する、PageRank も引き継ぎされません。 途中でアドレスを変更すると、また 1 から出直しとなってしまいます。

CGI が自由に使える。

無料ホームページの場合、CGI が制限されていることが多いですね。 掲示板やアクセス解析を利用するためには CGI が必要です。 掲示板はレンタルしてもよいのですが、アクセス解析はそうはいきません。 アクセス解析を使用できない場合は、非常にまずいことになります。

詳しくは上級編で解説しますが、アクセス解析を利用すると、訪問者の分析ができます。 どこから来たか、検索キーワードは何か、等の情報が得られます。 このような情報を元にして、適切な広告を貼るようにすれば、広告の効果アップが期待できます。

独自ドメインが取得できる。

無料サーバをレンタルすると、独自ドメインは取得できません。 そうすると必然的に URL が長くなります。 しかも、URL はホームページの内容とは関連の無い記号の羅列になってしまいます。 それに比べると、有料サーバで独自ドメインを取得した場合、URL が適度な長さになり、自分の好きな名前がつけられます。 オンラインショップ経営など、客を集めたい場合には独自ドメインが重要になります。

ドメインはお店の看板のようなもの、と考えてください。 お店のホームページでしたら、URL も「お店の名前.com」にすると良いでしょう。 そのほうが印象に残りやすくなります。 特に効果が大きいのがメールアドレスです。 メールをやりとりする度にアドレスを目にするわけですから、ドメインが店の名前になっていれば、それだけで広告になります。

それだけではありません。 独自ドメインを持っていることで、オンラインショップとしてのステータスも一段上になります。 簡単に取得できるとはいえ、独自ドメインを取得していることは、オンラインビジネスに真剣に取り組んでいることの証になります。 信用を買う、と思えば、独自ドメインは安いものです。

また、独自ドメインを取った場合、URLは自分の所有になるので、サーバ移転をする場合でも同じURLが利用できます。

レンタルサーバについての詳細は、 レンタルサーバの選び方をごらんください。 ドメイン取得についての詳細は、 ドメイン取得をごらんください。

新着記事
人気記事ベスト3
全てのホームページ製作者に
アフィリエイトで稼ぐ方法
サーチエンジン最適化
携帯サイトの作り方
レンタルサーバの選び方
アフィリエイト会社紹介
ホームページ作成ソフト