SSH利用可能レンタルサーバー
サーバにリモートログイン
SSH利用可能レンタルサーバーなら、サーバにリモートログインして操作可能です。 通信は暗号化されるので、セキュリティも高いです。
注意※このページは、ある程度知識のあるかたを対象にしています。 サーバについて良く知らない方は初心者向けレンタルサーバの選び方をごらんください。
SSHとは
SSHとは、ネットワーク経由でリモートログインするときに良く利用される暗号化通信のことです。 通信内容はもちろん、ユーザー認証時から暗号化されるので、セキュリティはかなり高いです。 Secure SHellの略称です。
SSHが使えるレンタルサーバー
SSHが使えるレンタルサーバーを紹介しています。
-
ロリポップ!
チカッパプラン
- 容量30GB、マルチドメイン対応がなんと初期費用1,575円、年間6,300円で利用できるレンタルサーバです。 MYSQLデータベース5個使えてこの価格は嬉しいですね。 HP簡単作成(ホムペロリ)や、ショッピングカート(Color Me Shop! mini)等が利用できます。 オプションで独自ドメインも取得できます。
-
さくらインターネット
- 初期費用1,000円、年間5000円から利用できるレンタルサーバです。 seesaaブログをベースにしたさくらのブログ(サンプルはマリンエアをごらんください)が利用できます。 容量3000M、独自CGI(Perl、Ruby、PHP)、SSI が利用できます。 メールはウイルスチェック機能付きで、独自ドメインもオプションで対応しています(年1,800円から)。電話サポートがあるので、初心者も安心して利用できます。
-
SPPDレンタルサーバー
- 容量10GB、メールアドレス10個、 初期費用1,050円、月1,050円〜のサーバです。 CGI(Perl, Ruby, Pytho, PHP, C, C++), PHP, SSI が利用できる上、CRON, SSH が利用できます。 スパムフィルタ機能、ウイルス除去機能はもちろん、 APOP, POPoverSSL に対応しているので、メールセキュリティも安心。 オプションで電話サポート付きで初心者でも安心です。
- heteml
- 容量2GBで初期費用3,950円、月額1,500円のサーバーです。 Perl、Ruby、Pythonが利用でき、PHPはバージョン4と5が選択できます。 メーリングリスト、メルマガがそれぞれ5個まで作れます。 Movable Type、ZOOPS等の利用も可能です。 Flash Media Server 2、ColdFusion MX 7 が標準で利用できます。
サーバも自由にカスタマイズしたい方は、VPSサーバをごらんください。
新着記事人気記事ベスト3- 1位 携帯からのアクセス振り分け
- 2位 QRコードの作り方
- 3位 Cron利用可能レンタルサーバ
- 初心者向けレンタルサーバ
- レンタルサーバーランキング
- 管理者利用レンタルサーバ一覧
- 値段で選ぶレンタルサーバ
- 激安レンタルサーバ
- 一万円レンタルサーバ
- 高価格レンタルサーバ
- アクセス解析でサーバー選び
- blogレンタルサーバ
- WordPress自動インストール
- お手軽ブログサーバー
- SSH利用可能レンタルサーバー
- Cron利用可能レンタルサーバー
- PHP5対応レンタルサーバー
- php.ini編集可能サーバー
- ionCube対応レンタルサーバー
- eAccelerator対応レンタルサーバー
- Ruby対応レンタルサーバー
- 電話サポート付きレンタルサーバー
- Python対応レンタルサーバー
- オンラインショップ用サーバー
- 独自SSLサーバー
- ケータイ振り分けサーバー
- VPSサーバ
- マネージドサーバ
- 再販可能サーバ
- 転送量制限サーバ
- アダルト可レンタルサーバ
- 帯域保証サーバ
- 海外サーバー
- レンタルサーバーとドメイン
- レンタルサーバー用語集