ケータイ振り分けサーバー
モバイルサイト運営に便利
ケータイ振り分けとは
ケータイサイトの場合、ケータイ会社によって画像ファイルサイズ、形式等の制限が異なります。 テキストベースのサイトなら問題は生じにくいですが、見栄えにこだわるサイトの場合は端末毎に異なるページを用意したほうが良いです。
異なるページを用意する場合、通常だとケータイキャリア毎に異なるURLでアクセスしてもらうことになりますが、ケータイ振り分け機能を利用すると、利用者の端末情報を取得して自動的に振り分けすることができます。 ケータイ端末振り分けをサーバー側で実装すると、ユーザーに通知するURL(やQRコード)は同一のもので良くなります。
ケータイ振り分けサーバー
ケータイ振り分け機能の用意されているサーバーを紹介しています。
※紹介しているサーバーには、一部のプランでのみケータイ振り分け機能標準搭載のサーバーも含みます。
-
スピーバー
- 容量200MBからのレンタルサーバーです。 振り分けCGIを標準装備しています。 オプションでSSL、ショッピングカートプログラムインストールサービス(Zen Cart または osCommerce)が利用可能です。 電話サポートも行っているので、初心者にもお勧めです。 アクセス解析ソフトWebalizerを標準装備している他、オプションで高機能なUrchinが利用できます。
-
アイル ホスティングサービス
- 提携オンラインショッピングモールに優待価格で出店できます。 オプションで高機能なUrchinが利用できます。
-
ファーストサーバ
- 携帯振り分けや会員ページ等が手軽に利用できます。 また、オプションで高機能ショッピングカート、Urchinアクセス解析ツールが利用できます。
-
【ウィルスチェック標準】NTTスマートコネクトのレンタルサーバ
- ケータイ振り分け機能、ウイルスチェック機能を標準搭載しています。 オプションで動画配信機能が利用可能です。 電話サポートもあります。