激安レンタルサーバ
予算5千円を目安に激安レンタルサーバを紹介しています。 この価格のサーバは、時間帯によっては、なかなか表示されないこともあります。 本格的な商用サイト運営には、一万円レンタルサーバや高価格レンタルサーバを参考にしてください。 紹介しているサーバは独自ドメイン取得が可能なレンタルサーバなので、できる限り独自ドメインも取得しておきましょう。
なお、利用料金は1年契約の場合を記載しているので、契約期間によっては記載額よりも割高になることもあります。 独自ドメイン取得費用は.comの場合の料金を記載しています。
-
エクストリム レンタルサーバー
- 容量1GB、年1,260円(初期費用1,050円)からです。Perl、Ruby、python、SSI利用できます。 独自ドメイン持込可能。 PHP、MYSQLが使えるプランは年3,150円からです。
-
PLESK8標準搭載VPS「ServerQueen」
- 容量1GB、年1,440円(初期費用1,000円)です。Perl、PHP5、Ruby、Python、MYSQL/PostgreSQLが利用できます。 共用SSLやメーリングリストも対応しています。 独自ドメイン対応(年3,150円より)。
-
月額263円からのレンタルサーバー、ミニバード
- 容量2GB、年3,150円(初期費用1,575円)です。Perl、PHP5、Ruby、Python、MYSQL1個が利用できます。独自ドメイン対応(年950円より)。
-
レンタルサーバはミライネット
- 容量1GB、メアド無制限のレンタルサーバーがなんと年1,260円(初期費用1,050円)です。PHP4と5から選択可能、cron、MYSQL1個でこの値段は破格といえるでしょう。独自ドメインも対応(年1,260円より)。携帯アクセス自動振り分け機能もあります。
-
独自ドメインもOK。月額167円からのレンタルサーバー。
- 初期費用500円、年2,000円で、容量500M、CGI、PHP、RUBY、SQLが利用できます。 独自ドメインは対応していますが、取得代行サービスはないので、別会社で管理する必要が有ります。
-
☆さくらインターネット☆
スタンダードプラン
- 初期費用1,000円、年間5000円で利用できるレンタルサーバです。 容量1000M、メールアドレスが(容量の範囲内で)無制限、独自CGI(Perl、PHP、Ruby)、SSI が利用できます。 ただしPHPはCGIモード(通常とは異なる)なので、スクリプト利用時には注意が必要です。 メーリングリストも運営できます。 メールはウイルスチェック機能付きで、IMAP または APOP による暗号化が利用できます。 独自ドメインもオプションで対応しています(年1,800円から)。 MTインストール可能、手軽にブログを使いたい方はさくらのブログが利用できます。 電話サポートがあるので、初心者でも安心して利用できます。 私もさくらインターネットを利用して、神戸空港マリンエアというサイトを運営しています。
-
Bfit.jp
- なんと月額利用料0円からの従量制サーバーです。初期費用500円。 転送量により課金され、最大月350円のキャップ制を採用しています。 月額200円の定額制も可能です。 ディスク容量100M〜500M、CGI、PHP可、さらに MySQL も利用できます。 独自ドメイン取得可。(.comの場合3990円)
-
Just-Size.Networks
- 初期費用無し年2,400円で、容量無制限、CGI、SSI、PHPが利用できます。 MySQLが使え、ブログやXOOPSも利用できます。 独自ドメインプランはサーバー利用料年3,600円、ドメイン取得1,900円から。
-
レンタルサーバーミニム
- 初期費用1000円年2400円で、容量500MB。PHP5モジュール版が利用できます。 MYSQL3個が魅力的です。 ドメイン持ち込み可能、マルチドメイン対応です。
-
ブログのためのレンタルサーバー【ハッスルサーバー】
- 初期費用1,000円、年2,500円で、容量1GB、PHP5、SSI、IMAP、MySQLが利用できます。 MovableType(MTOS)自動インストールサービスを実施しています。 独自ドメインは対応していますが、取得代行サービスはないので、ドメインは別の会社で管理する必要が有ります。
-
ロリポップ!
- 初期費用3,150円、年間3,150円で利用できる激安レンタルサーバです。 女性の方は初期費用が半額になります。 ブラウザからホームページ作成ができるウェブエディタが利用できるなど、初心者に優しいレンタルサーバです。 メールアドレスは標準では1個ですが、独自ドメインなら無制限です。 メールウイルスチェック機能が付いています。 無料 CGI も豊富に用意されているので、CGI の知識がなくてもOK。 オプションで独自ドメインも取得できます(年950円)。